主宰 岩立 浩子(鹿野浩子)
プロフィール
4歳 |
クラシックバレエを始める。 山中杉江、堤世王己、横尾弘子に師事 |
15歳 |
本格的にバレエを志し、 チャイコフスキー記念バレエ学校に入学する。 |
18歳 |
同バレエ団に入団 アベ・チエ、鈴木滝夫、北原秀晃、山路瑠美子に師事 |
1975~ 1979 |
同バレエ団の各公演に参加する。 |
1979 |
余 芳美ワガノワ国立バレエ学校の教授法 全過程を卒業する。 |
1980 |
同バレエ団を退団し、更新の指導にあたる。 |
2000 |
スタジオ・アンデオール開設 |
2004 |
ヤン・ヌイッツの指導者クラスセミナーを受講 |
村田 圭子
チャイコフスキー記念東京バレエ団を経て、山路瑠美子研究所に入所。
山路バレエの発表会、新人の会にソリストとして出演。
スタジオ・アンデオール開設時より、教師として生徒の指導に当たる。
フェランドン・宇井三香子
3歳より母、久司静香(しづかバレエスタジオ)のもとでクラシックバレエを始める。1994~1996Monaco Academie de danse classique Princesse Grece de Monte-Carloに留学マリカ・ベゾブラゾバ、エリアンヌ・マゾティ、マーク・デュ・ボウィ等に師事。
1997フランス、パリへ渡仏。ジャックリン・フィネール、ナデジダ・コスティンコ、アンドレ・グレコルスキー、ウェイン・バイアースに師事。1997~2002 Ballet classique de Parisツアーカンパニーにて舞台活動。『白鳥の湖』7の大きな白鳥、花嫁、ナポリ 『くるみ割り人形』1幕の人形、中国の踊り等他。『ジゼル』『火の鳥』を踊る。2002帰国、しづかバレエスタジオにて主に生徒の指導。2001スタジオ公演『ジゼル』全幕ジゼル役で2002年に札幌市民芸術劇場奨励賞を受賞。
2004東京に上京 スタジオ・アンデオールで生徒の指導にあたる。
中村 恵理
6歳より鹿野浩子のもとプティバレエ(スタジオ・アンデオールの前身)でバレエを始める。
2010年井上バレエ団入団
「白鳥の湖」花嫁、「眠れる森の美女」優しさの精、「シンデレラ」スペインの踊りなどのソリストを踊る
2011年 ロシア国立ペルミバレエ学校日本校を卒業
井上 栞
6歳よりクラシックバレエを始める。鹿野浩子に師事。
2012年 谷桃子バレエ団入団。「ジゼル」ドゥ・ウィリー、「白鳥の湖」二羽の白鳥、「ライモンダ」第1ヴァリエーション 、「ドン・キホーテ」イスパンスキー等、ソリストの役を踊る。
2018年 退団。後進の指導にあたる。
奥山 みづき
7歳より鹿野浩子のもとプティバレエ(スタジオ・アンデオールの前身)でバレエを始める。
2013 バー・アスティエ ディプロム講習を受講。アラン・アスティエ、坂東裕子に師事。
バー・アスティエ講師資格取得
2019 ロシア国立ペルミバレエ学校日本校 第12期を首席卒業
加瀬 菜々子
5 歳より小野正子バレエスタジオにてクラシックバレエを始める。
9 歳よりスタジオアンデオールへ移籍し、岩立浩子に師事。コンテンポラリーダンスを志澤憂羽に師事。現在では講師として勤務。毎年、浦安文化会館にて発表会に出演。
日本女子体育大学舞踊学専攻卒業。岩淵多喜子研究室に所属し、コンテンポラリーダンスを主に学ぶ。
在学時、ダンス・プロデュース研究部所属。自主公演や様々なイベントに参加。
2015 年 9 月 アーティスティック・ムーブメント・イン・トヤマ『ココロ、ナシ』特別賞受賞
2017年12月 太田ゆかりTERRITORHYTHMプロデュース『Time to go 2017』@ムリウイ屋上劇場
2018年3月 『窓 vol.9』@ムリウイ屋上劇場
6月 サステナクリエーションファミリー vol.4『SAMAEL 〜サマエル〜』@キンケロシアター
10月 MODERN&BALLET2018『天の川〜Milky Twilight〜』@神奈川県民ホール
2019年10月 Yukari OTA TERRITORHYTHM 『Frame』@めぐろパーシモンホール 小ホール